50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

日日是好日の感想

投稿日:2018年10月18日 更新日:

Pocket

「日日是好日」という映画を見ました。

奥さんがたまたま、映画の元になった同タイトルのエッセイ集を読んでいて、映画予告の段階から気になっていたそうです。

その上、樹木希林さんの遺作ということで、世の中的にも注目度は高いようです。

その証拠に、シネコンの中では一番大きなスクリーンでの上映です。

「日日是好日」が映画化されると聞いて、どういう映画になるんだろうと思っていましたが、見終わって、やっぱりどうして映画化しようと思ったんだろうという感じです。
ハリウッドが好きな男子には無理です、絶対。

もとが淡々としたエッセイ集ですから、映画も淡々としないわけがありません。

正直、時間が長かったです。外で待っていたいくらい…

奥さんに言ったらむくれていましたね。

奥さんが見たいというので見た映画は、クマのプーさんに続いてこの作品ですから、次は自分の好みの映画に付き合ってもらうことにします。

-未分類

執筆者:


comment

関連記事

去りゆくのは夏と…

サヨナラも言わないで、あっという間に去っていった、夏。 「猛暑の中でオリンピックができるのか?」 あんなにケンケンガクガク、大騒ぎしたオリンピックも、秋風を感じる今日この頃では、もうずいぶん前のように …

国立感染症研究所村山庁舎に行ってみた

久々のブログですが、今回はちょっとシビアな話題です。 皆さんは、エボラ出血熱という感染症を知っていますか? ウィルスの種類によっては致死率が90%にもなるという、コロナとは比較にならないヤバい病気です …

新しい生活様式

「新しい生活様式」という言葉をよく聞くようになりましたが、僕はこの言葉の持つ響きがあまり好きになれません。 人と人との繋がりは、人間の本質の部分です。新しいとか、古いとかの問題ではないはずです。 「新 …

浅間山と父

浅間山が美しい。 冷たい冬の空の下、午後の日差しを浴びて目の前にその稜線を広げている。 山肌の雪の白さが眩しく、山頂はうっすら雲を被っている。 長野県の実家の家のすぐ裏に見える景色だ。 東京に出てくる …

花の名前、その美しさを表す言葉

以前のブログで書いた通り、残念ながらボクは花の名前をほとんど知りません。 それ以上に我ながら残念なのは、花を例える言葉のセンスです。 ボクに言わせると、木蓮は「ティッシュの花」です。八重桜は「老人ホー …