50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

ホンマでっかtv「40歳のリアル」

投稿日:

Pocket

他人の不幸は蜜の味とはよく言いますが、それに近いモノがありますね。

夕食時によく見るのですが、昨日の「ホンマでっかtv」は、「40歳のリアル」というテーマで、40歳になった芸能人が自分の体の衰えを相談するという内容でした。

まだ自分から見たら若いと思える芸能人が、「頻尿」「抜け毛」「物忘れ」など悩みを語るのですが、こんな若い世代もそうなんだと変に安心したり、まだまだ自分はと自信を持ったり、まさに他人の不幸は…といった趣きです。

花の美しさに心惹かれるのは老化の始まりなので、明石家さんまさんはわざと花の美しさを見ないようにしているのだとか。

また、いつも同じ場所に出てくる蜘蛛を退治してしまったら、それ以来一匹もでてこなくなって寂しくなってしまったそうです。

確かに自分も若い頃は花の美しさなんて感じませんでした。それに、最近は虫を殺すのも可哀想になり、なるべく外に逃してあげるようになりました。

(でも蚊に対してだけはまったく慈しみの心を持てませんが…)

空を眺めるのもおじいちゃんだそうですよ。

先日の入道雲です。

夕日に照らされる入道雲の美しさに思わず車を止めて写真を撮りましたが、やっぱりおじいちゃんなのかな。

池田先生いわく、人間の本来の寿命は38歳だそうです。

本来の寿命を大きく超えているわけですから、おじいちゃんでも仕方ないですよね。

-未分類

執筆者:

関連記事

自堕落な休日の過ごし方

ボクの家に家訓というものがあるとすれば、「野菜を食べろ」です。 何しろ、うちの父親は食べ物に口うるさい人でした。(過去形ですが、まだ田舎で健在です。最近は離れているので過去形になっているのです) 今に …

6月15日は最高の開運日らしい

ボクは占いなどは信じないのですが、気にならないかというとそうでもなく、どちらかと言うと物凄く気になるタイプなんです。 そのため、朝の情報番組の占いのコーナーは絶対見ないようにしています。 今日の最下位 …

夏の始まり、夏の終わり

今年の夏至は6月21日でした。 もう1ヶ月以上前のことです。 夏が始まったと思っても、実際は少しずつ日は短くなっているのです。 盛りに見えても、ふとした瞬間に陰りが見える。 だから太陽に白く輝く入道雲 …

1日病院で。

実はお尻に脂肪の塊がありまして、そいつが1年に1度くらいひどく腫れるんです。 いつもならしばらく我慢しているとすっかり跡形もなくなってしまうようなので、十数年来放ってきたのです。 町医者も放っておいて …

身近なフィンランド

コロナの次は戦争、こんな状態では、しばらく海外旅行なんて行けそうにありません。 でも安心してください。 こんな時にこそ、あの場所が光り輝きます。 そう、埼玉にあるフィンランド、飯能市のムーミンバレーパ …