50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

伊集院静という男

投稿日:2023年12月4日 更新日:

Pocket

伊集院静の「なぎさホテル」を読んだ。

久しぶりに伊集院静を読んでみようと思ったのは、作家の死を報じるネット記事に書き込まれたコメントを読んだからだ。

その人(女性)は、父親を亡くしたそうだ。サイン会で伊集院静に会ったとき、父親に会いたいのに一回も夢に現れてくれないと言ったそうだ。それに対する作家の答えは、

「あなたは女性だろ。お父さんは夢に出るとあなたが泣いてしまうと思って夢に出ないんだよ。時が解決してくれるからね」

だったそうだ。

あなたを泣かせてしまうから夢に出ないんだよ、なんてなかなか言えないと思った。

それで久しぶりに著作を読んでみようと思った。

松任谷由実の追悼文を読んだ。

伊集院静は彼女のコンサートを演出したことがあるらしい。だが「袂を分つ」ことになったようだ。

回想によると、若き日の伊集院静は「絶対直木賞を取る」と口癖のように繰り返していたという。

松任谷由実は意地悪だな、そう思った。

伊集院静はのちに紫綬褒章をもらうのだが、当初、紫綬褒章を断ろうと思ったというエピソードがある。

断ろうと思ったのだが、妻の篠ひろ子が伊集院の母にこっそり相談したところ紫綬褒章を断るなんてとんでもないということになり、それで紫綬褒章を受けたということになっている。

紫綬褒章を断ろうと思っていた男が直木賞は欲しくて欲しくてたまらなかった、それじゃカッコがつかない。

松任谷由実だって、分かっているはずだ。

追悼文ということになっているが、追悼ではない。

「袂を分つ」ことになった過去を忘れていないのだ。

何があったかはもちろん分からないが、カッコをつけたい男とプライドを傷つけられた女、そんな過去があったと勝手に推理しておく。

https://bunshun.jp/articles/-/67344

-未分類

執筆者:

関連記事

羽毛布団

迷った上、決めました。 テレビ通販で購入した羽毛布団を使うことにしました。 買ったのだから迷わずすぐ使用すればいいのですが、この先もっと寒くなったらどうしよう?その時におろした方がいいのじゃないかとさ …

紫陽花山を訪れて

自分の人生でいったい何が残せるのだろう、ふと考えることがあります。 一つの山を紫陽花でいっぱいにする、そんな人生は素晴らしいなと思う。 あきる野の紫陽花山、この山に植っている約1万株の紫陽花は、たった …

明治神宮と30年ぶりのクレープ

神社のお札の有効期限ってどのくらいでしょう? 有効期限の記載はもちろんないですが、おそらく1年程度ですよね。 明治神宮からいただいたお札に向かって毎日お祈りをしているのですが、そのお札は既に2年以上前 …

ボクのトリュフ

人間の欲望に際限ないこと、贅沢にはすぐ慣れてしまうことは前回の記事の通りだけど、味覚に限ってはまだまだ贅沢を知り尽くしているとは言えないと思っている。 そんなことを書くと 「そんなことよく言うわ。ヒデ …

室内専用カメラ?

この歳になっても、自分のことがよく分かっていなかったり、自分のことを誤解していたというようなことがあるようです。 ボクは自分のことを活動的な人間で、休みの日には外出をしないと気が済まないタチだと思って …