50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

心の成長

投稿日:

Pocket

前回の記事で、筋トレが流行っている理由を「成長が感じられるから」と書きました。

これに対して「心だって、死ぬまで成長するよ」と言う人がいるかもしれません。

心が成長し続けるのは確かで、体より心の成長の方が大切なのかもしれません。

ですが、いかんせん、心ですから目に見えないんですね。

しかも成長なのか分かりにくい。

例えば自分のことですが、若い頃と変わったなと思う部分があります。

よく言う、丸くなる、ってやつですか?別に若い頃トンガっていたとは言いませんよ、「ナイフのような男だね」と言われてみたい願望は今もありますがw

それでも丸くなった、みんなそうなんだと思いますが、これって成長と言えるのかなと思うのです。

気持ちに余裕が出て、広い視野を持てるようになったと言えば成長ですが、単にエネルギー量が下がったとも言えるんですよね。

あまり物事に執着しなくなったのは、物事の両面を見れるようになったとも言えますが、やり抜く力が弱くなったとも言えるような気がします。

少なくても、丸くなった人間ばかりでは、世の中は絶対進歩しません。

「空が飛びたい」若者が希求して飛行機が生まれましたが、丸くなった人間ばかりじゃ「空、飛べなくてもいいよね、飛べないならゆっくり歩いて行こうよ」となってしまいます。

心の成長は難しい。

あ、でも確実に成長と言えるのは、自分以外に大切な存在があることに気づいたということでしょうかね?

鏡の中の自分を何十分も見つめていた10代からは確実に成長した部分かもしれないですね。

いやそうは言っても、鏡での身だしなみチェックを忘れるのは成長ではなく、老化というんでしょうが。。。

-未分類

執筆者:

関連記事

何かがいる、鎌倉

先日、とは言ってももう10日以上前ですが、鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。 なぜ鶴岡八幡宮を選んだかというと、当然昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響だったりします。 ドラマは室内撮影ばか …

医者と政治家

ふと先ほど思ったことがありますので、ブログに書いておきます。 それは、医者と政治家の違いはどこにあるか?ということです。 医者と政治家の大きな違いは、誰の幸せのために働くのか、だと思います。 政治家は …

浅間山と父

浅間山が美しい。 冷たい冬の空の下、午後の日差しを浴びて目の前にその稜線を広げている。 山肌の雪の白さが眩しく、山頂はうっすら雲を被っている。 長野県の実家の家のすぐ裏に見える景色だ。 東京に出てくる …

小田原に行って考えたこと

先日、海が見たくて小田原に行ってきました。 海が見たくて小田原に行く人はあまり多くないと思いますが、僕も当初は真鶴まで行こうと思っていたのですが、運転に疲れてしまい、それならまだ一度も行ったことのない …

春の訪れに想う

若い頃は思っていました。 変わりばえのしない毎日に何の意味があるのか?昨日の続きの今日なんて欲しくない。 何か新しいこと、ドキドキ胸が高鳴るもの、キラキラ眩しいもので毎日を満たしたい。 それができない …