50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

筋トレブームの理由

投稿日:

Pocket

筋トレがここ数年ブームです。

若い人だけではなく、中高年も筋トレに励んでいます。

歩くのもやっとのお爺さんが、ジムで筋トレをしているのを見たことがあるくらいです。

ボクはと言えば、昔からふと気づくとブームに乗っかっていることが多く、今回も例に漏れず、コロナが流行る前まではジムにせっせと通っていました。

ジムをやめてしまった今も、腕立て伏せだけは欠かさずに続けていますよ。

中高年に筋トレが流行る理由、自分のことだからよく分かるんです。

カッコ良くなりたい?

それはそうなのかもしれないですが、もっと根源的な理由があるような気がします。

それは「成長」です。

筋トレをすると、歳をとっても筋肉は大きくなると言われています。

これって、すごいことです。

綾小路きみまろではないですが、あれから何十年、体のあちこち衰えることばかりです。

ですが、筋肉は今でも成長するんです。

その成長が目で見えるんです。

夢中になる気持ち、分かりますよね?

まだ自分にも成長する余地があるんだ!

バーベルを持ち上げながら心の中で叫んでいるかもしれませんよ。

https://www.rizap.jp/senior/(ライザップホームページ)

-未分類

執筆者:

関連記事

洗濯機

我が家の最新式とは言えない洗濯機ですが、脱水がおわって止まるとき、ガタガタガタ…ぶるん、ぶるん、最後に必ず2回身震いするんです。 なんか人間くさい。男性だったらより分かるかも。 https://www …

我、動く。パラリンピック の夜に。

パラリンピックの開会式、とても良かったですね。 片翼の少女はもちろん、デコトラかぁ、そこから布袋さんかぁ、そこも個人的にはハマりました。 それにしても、なぜオリンピックのほうは、あんなふうに暗くてチー …

大晦日雑感

2022年が始まりました。 大晦日は紅白歌合戦を見て、お正月にはおせち料理を食べる、いつもと変わらない日常が送れることは幸せなことなんだと思います。 ところでその紅白歌合戦は時代とともに少しずつ変化を …

花の名前、その美しさを表す言葉

以前のブログで書いた通り、残念ながらボクは花の名前をほとんど知りません。 それ以上に我ながら残念なのは、花を例える言葉のセンスです。 ボクに言わせると、木蓮は「ティッシュの花」です。八重桜は「老人ホー …

トップガン観てきました

ブログの更新が滞っていました。 1週間に1度くらいは記事を書こうと思うのですがなかなか筆が進みません。 原因のひとつは、昔のような感受性がないからなんだと思います(半分言い訳ですが)。 「これスゴイ! …