今年の夏至は6月21日でした。
もう1ヶ月以上前のことです。
夏が始まったと思っても、実際は少しずつ日は短くなっているのです。
盛りに見えても、ふとした瞬間に陰りが見える。
だから太陽に白く輝く入道雲を見ても、なんとなく寂しさを感じてしまう。
子供の頃と同じように、夏を感じることはできないのは仕方ないですよね。


開催するのか中止するのか大騒ぎしたオリンピックも、後半に向かって行きます。
オリンピックが終わったあと、夏の終わり、きっとすごく寂しくなるんだろうな。
若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。
投稿日:
今年の夏至は6月21日でした。
もう1ヶ月以上前のことです。
夏が始まったと思っても、実際は少しずつ日は短くなっているのです。
盛りに見えても、ふとした瞬間に陰りが見える。
だから太陽に白く輝く入道雲を見ても、なんとなく寂しさを感じてしまう。
子供の頃と同じように、夏を感じることはできないのは仕方ないですよね。
開催するのか中止するのか大騒ぎしたオリンピックも、後半に向かって行きます。
オリンピックが終わったあと、夏の終わり、きっとすごく寂しくなるんだろうな。
執筆者:from49age
関連記事
今日は1年の中でもっとも寒さが厳しくなるという「大寒」でしたが、風がないせいか日差しが暖かく感じました。 隣の駅まで歩いていくと体が温まり、駅前のモスバーガーでバナナシェイクを注文。寒くなったら嫌なの …
若い頃は思っていました。 変わりばえのしない毎日に何の意味があるのか?昨日の続きの今日なんて欲しくない。 何か新しいこと、ドキドキ胸が高鳴るもの、キラキラ眩しいもので毎日を満たしたい。 それができない …
先日、奥さんが母親の誕生日にカーディガンを買ってプレゼントしたいというので、二人でデパートに行きました。 若葉色の綺麗なカーディガンがあり、それを買うことにしたのですが、ボクがサイズを確かめると、 「 …
先日、とは言ってももう10日以上前ですが、鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。 なぜ鶴岡八幡宮を選んだかというと、当然昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響だったりします。 ドラマは室内撮影ばか …