50代からの幸せ「椿ブログ」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創るHIDEのブログです。

未分類

不気味な食事と小さな事件

投稿日:

Pocket

お惣菜がおいしいのでヤオコーによく行きます。

そこで見かけた「生真たらこ」なんて初めて見ました。少し不気味です。

おいしいのかな?

不気味と言えば、本日のランチメニューも不気味だったかもしれません。

今日のメニューは、「馬刺し」と「おはぎ」です。

我ながらなかなかの組み合わせです。

子どもの頃、長野の実家ではよく馬刺しを食べました。

海なし県だから魚の刺身の代わりだったんでしょうね。

同じ理由で「鯉」もよく食べましたよ。

それからイナゴ(バッタ)や蜂の子も。

イナゴはともかく、蜂の子はおいしかった記憶があります。

(イナゴは足の部分が口の中でひっかかる!)

そんなわけで、今も馬刺しは結構好きなんです。

でも今日は少し複雑な気分でした。

遅めのランチをとりながらふとテレビを見ると、競馬をやっています。

美しい競走馬を見ながら馬刺しを食べるのはどうなんだろ?

急にツマの玉ねぎについた赤い汁が気になってしまいました。

馬刺しの皿は早々に片付けて、おはぎにとりかかることにしました。

店内で炊いた小豆のようなことが確か書いてありました。期待大!です。

ところがここでちょっとした事件が起こりました。

「スッ」

切り分けるために入れたお箸が何も抵抗を感じず簡単に入りました。

あんこがたっぷりなのかな?

もう一度深めにお箸を入れます。ですが、結果は同じです。

慌ててパッケージを見ました。

そこには「店内仕立て小豆」との文字が。おはぎとはどこにも書いてありません!

ボクはおはぎだと思って、アンコだけを買ってきてしまったのでした。

おはぎのコーナーに置いてあったんですよ。

しかもおはぎのようにちゃんと丸い形をしています。

口はすっかりおはぎになっていたのに!

-未分類

執筆者:

関連記事

なにがなんでも

ボクはイベントを求めている。 コロナを忘れさせてくれるイベントを。 しかし、クリスマスが終わり、お正月も終わると、空白の時期が生まれる。 バレンタインデイ?残念ながら、あまりボクには関係ないようだ。 …

心の成長

前回の記事で、筋トレが流行っている理由を「成長が感じられるから」と書きました。 これに対して「心だって、死ぬまで成長するよ」と言う人がいるかもしれません。 心が成長し続けるのは確かで、体より心の成長の …

ホンマでっかtv「40歳のリアル」

他人の不幸は蜜の味とはよく言いますが、それに近いモノがありますね。 夕食時によく見るのですが、昨日の「ホンマでっかtv」は、「40歳のリアル」というテーマで、40歳になった芸能人が自分の体の衰えを相談 …

花鳥風月

嘘か本当か分かりませんが、花鳥風月という言葉がありますが、人は年齢を重ねるごとに、この順番で心惹かれるようになるんだとか… 花に心を奪われ、次第に鳥のような小動物に、ついで風のような自然を、そして月や …

際限なき欲望、本屋の場合

本屋が好きだ。 特に書いたい本がなくても、つい本屋をうろついてしまう。 僕の子供の頃、本屋と言えば個人経営の本屋しかなかった。 立ち読みをしていると、はたきで店主が掃除をしだすような、サザエさんでカツ …