50代からの幸せ「椿ブログ」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創るHIDEのブログです。

未分類

不気味な食事と小さな事件

投稿日:

Pocket

お惣菜がおいしいのでヤオコーによく行きます。

そこで見かけた「生真たらこ」なんて初めて見ました。少し不気味です。

おいしいのかな?

不気味と言えば、本日のランチメニューも不気味だったかもしれません。

今日のメニューは、「馬刺し」と「おはぎ」です。

我ながらなかなかの組み合わせです。

子どもの頃、長野の実家ではよく馬刺しを食べました。

海なし県だから魚の刺身の代わりだったんでしょうね。

同じ理由で「鯉」もよく食べましたよ。

それからイナゴ(バッタ)や蜂の子も。

イナゴはともかく、蜂の子はおいしかった記憶があります。

(イナゴは足の部分が口の中でひっかかる!)

そんなわけで、今も馬刺しは結構好きなんです。

でも今日は少し複雑な気分でした。

遅めのランチをとりながらふとテレビを見ると、競馬をやっています。

美しい競走馬を見ながら馬刺しを食べるのはどうなんだろ?

急にツマの玉ねぎについた赤い汁が気になってしまいました。

馬刺しの皿は早々に片付けて、おはぎにとりかかることにしました。

店内で炊いた小豆のようなことが確か書いてありました。期待大!です。

ところがここでちょっとした事件が起こりました。

「スッ」

切り分けるために入れたお箸が何も抵抗を感じず簡単に入りました。

あんこがたっぷりなのかな?

もう一度深めにお箸を入れます。ですが、結果は同じです。

慌ててパッケージを見ました。

そこには「店内仕立て小豆」との文字が。おはぎとはどこにも書いてありません!

ボクはおはぎだと思って、アンコだけを買ってきてしまったのでした。

おはぎのコーナーに置いてあったんですよ。

しかもおはぎのようにちゃんと丸い形をしています。

口はすっかりおはぎになっていたのに!

-未分類

執筆者:

関連記事

妻の従兄弟の話だ。 彼の子供の頃の夢は「飛行機になること」だったそうだ。 ところが周りの大人に、飛行機になることはできないから、パイロットにしておきないさいと言われ、しぶしぶパイロットに夢を訂正したそ …

しろくまくん

大学生のとき初めてこの街に来て、町はずれをドライブした時の印象は、故郷よりもしかして田舎かもしれない…というものでした。 でも遠くに出かけることもできないこんな時にはこの環境に癒されます。 今日は春の …

ユニクロのフリース

家の中にいるときはユニクロのフリースが手放せない。 このフリース、肌触りがすごい。 それは冷たくない粉雪のようで、フワフワしっとりしている。 特に茶色いフリースを着ると、まるでクマのぬいぐるみにでもな …

多摩湖の夕暮れ

昔、親戚の集まりで、ちょっと知ったかぶりのところがある叔父さんが 「ヒデちゃんはすごい山の中に住んでいるんだよ。多摩湖っていう湖があって、ダムもあるようなところに住んでいるんだ」 とその場にいる一同に …

ずっと水に潜っていて、やっとポッカリと水面に顔を出したかのような気分だった。 先週、近くに行ったついでに国立(くにたち)へ寄った。 並木の桜は満開で、道ゆく人もうきうきと楽しそうだった。 なんとなくお …