50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

伊集院静という男

投稿日:2023年12月4日 更新日:

Pocket

伊集院静の「なぎさホテル」を読んだ。

久しぶりに伊集院静を読んでみようと思ったのは、作家の死を報じるネット記事に書き込まれたコメントを読んだからだ。

その人(女性)は、父親を亡くしたそうだ。サイン会で伊集院静に会ったとき、父親に会いたいのに一回も夢に現れてくれないと言ったそうだ。それに対する作家の答えは、

「あなたは女性だろ。お父さんは夢に出るとあなたが泣いてしまうと思って夢に出ないんだよ。時が解決してくれるからね」

だったそうだ。

あなたを泣かせてしまうから夢に出ないんだよ、なんてなかなか言えないと思った。

それで久しぶりに著作を読んでみようと思った。

松任谷由実の追悼文を読んだ。

伊集院静は彼女のコンサートを演出したことがあるらしい。だが「袂を分つ」ことになったようだ。

回想によると、若き日の伊集院静は「絶対直木賞を取る」と口癖のように繰り返していたという。

松任谷由実は意地悪だな、そう思った。

伊集院静はのちに紫綬褒章をもらうのだが、当初、紫綬褒章を断ろうと思ったというエピソードがある。

断ろうと思ったのだが、妻の篠ひろ子が伊集院の母にこっそり相談したところ紫綬褒章を断るなんてとんでもないということになり、それで紫綬褒章を受けたということになっている。

紫綬褒章を断ろうと思っていた男が直木賞は欲しくて欲しくてたまらなかった、それじゃカッコがつかない。

松任谷由実だって、分かっているはずだ。

追悼文ということになっているが、追悼ではない。

「袂を分つ」ことになった過去を忘れていないのだ。

何があったかはもちろん分からないが、カッコをつけたい男とプライドを傷つけられた女、そんな過去があったと勝手に推理しておく。

https://bunshun.jp/articles/-/67344

-未分類

執筆者:

関連記事

我、動く。パラリンピック の夜に。

パラリンピックの開会式、とても良かったですね。 片翼の少女はもちろん、デコトラかぁ、そこから布袋さんかぁ、そこも個人的にはハマりました。 それにしても、なぜオリンピックのほうは、あんなふうに暗くてチー …

白髪染め

白髪が気になるお年頃です。 多少白くても、生えているだけマシだと自分を慰めているんですが… 芸能人など、白髪染めをやめたと宣言する人が増えてきましたね。 「飾るのをやめた」「自然な姿でいたい」みたいな …

ボクのトリュフ

人間の欲望に際限ないこと、贅沢にはすぐ慣れてしまうことは前回の記事の通りだけど、味覚に限ってはまだまだ贅沢を知り尽くしているとは言えないと思っている。 そんなことを書くと 「そんなことよく言うわ。ヒデ …

花鳥風月

嘘か本当か分かりませんが、花鳥風月という言葉がありますが、人は年齢を重ねるごとに、この順番で心惹かれるようになるんだとか… 花に心を奪われ、次第に鳥のような小動物に、ついで風のような自然を、そして月や …

富士山

東京からでも富士山が見えるけど、富士山が見えるとなんかトクした気分になります。 そんな富士山をもっと間近に、雪が積もった姿を見てみたい。 そう思って、お正月が過ぎて1週間くらい経った頃、河口湖までドラ …