50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

スマホの意外なデメリット

投稿日:

Pocket

週末はauの回線がパンクしたために、スマホが使えませんでした。

スマホが使えないと当然仕事に支障をきたし、不便このうえないのですが、少し前まではスマホなどなかったのですから、世の中変わったものです。

便利なスマホですが、スマホが登場したことによるデメリットがあると思います。

それは、恋愛ドラマが成り立たなくなったということです。

恋愛ドラマの山場は男女のすれ違いです。ですがスマホがあれば、お互いのすれ違いはおきません。

あの時、スマホがあれば、井の頭線の反対ホームから豊川悦治が常盤貴子に向って叫ぶこともなかったはずです。

恋愛ドラマならもともと見ないから関係ないという冷ややかな声が聞こえそうですが、ボクも恋愛ドラマにそれほど詳しいわけではないですよ、念のため。

さて、恋愛ドラマが衰退するとどうなるか?

それは、ドラマのような恋愛に憧れる若い人が少なくなるということです。

憧れと言ってもいいですし、妄想とひらたく言ってもいいかもしれません。情熱と夢も同じグループの言葉ですね。

憧れも妄想も、情熱も夢も失って、合理的な現実だけが残った結果、先日のニュースにあったように若い世代の大半が一度もデートをしたことがない、そしてさらにその結果、イーロンマスクに「日本は消滅する」と言われるほどの人口減少社会が生まれるのです。

話がかなり飛躍した感はありますが、スマホの登場が少なからず影響しているとは思います。

それにしても、「愛していると言ってくれ」と手話で伝える豊川悦治はカッコよかった。

下を向いて「愛している…」とスマホを打ち出したら台無しですから。

-未分類

執筆者:

関連記事

ボクのトリュフ

人間の欲望に際限ないこと、贅沢にはすぐ慣れてしまうことは前回の記事の通りだけど、味覚に限ってはまだまだ贅沢を知り尽くしているとは言えないと思っている。 そんなことを書くと 「そんなことよく言うわ。ヒデ …

夏の始まり、夏の終わり

今年の夏至は6月21日でした。 もう1ヶ月以上前のことです。 夏が始まったと思っても、実際は少しずつ日は短くなっているのです。 盛りに見えても、ふとした瞬間に陰りが見える。 だから太陽に白く輝く入道雲 …

暖かい大寒

今日は1年の中でもっとも寒さが厳しくなるという「大寒」でしたが、風がないせいか日差しが暖かく感じました。 隣の駅まで歩いていくと体が温まり、駅前のモスバーガーでバナナシェイクを注文。寒くなったら嫌なの …

完璧な販売システム

コロナ以降、すっかり習慣化してしまったYouTube視聴。 バイクのツーリング動画を見るのが好きなんですが、ちょっと驚いたのでブログに書きます。 その動画投稿者さんは、九州にツーリングに出かけ、とある …

花の名前、その美しさを表す言葉

以前のブログで書いた通り、残念ながらボクは花の名前をほとんど知りません。 それ以上に我ながら残念なのは、花を例える言葉のセンスです。 ボクに言わせると、木蓮は「ティッシュの花」です。八重桜は「老人ホー …