50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

ボクのトリュフ

投稿日:

Pocket

人間の欲望に際限ないこと、贅沢にはすぐ慣れてしまうことは前回の記事の通りだけど、味覚に限ってはまだまだ贅沢を知り尽くしているとは言えないと思っている。

そんなことを書くと

「そんなことよく言うわ。ヒデちゃんは食べ物にとってもうるさかったに」

亡くなった祖母の声が空から聞こえてくるようだけど、それにはボクも反論したい。

「食べ物にうるさかったんじゃなくて、賞味期限を気にしてたんだよ」

なにしろ冷凍庫に入れておけば肉でも魚でも永遠に食べられるという思想の持ち主だ。

確かに何万年前のマンモスが冷凍漬けになって発見されるけど、その肉が食べられるかといったら話は別だ。

「自己防衛のためだったんだよ」

祖母の苦笑いが目に浮かぶが、とにかく、食に関してはまだまだ知らない味がたくさんあるのは事実だ。

申し訳ないと思うのだが奥さんをフレンチなどに連れていったこともない。

トリュフとかフォアグラとか、結婚式で食べたような気もするが、なにしろ最近は結婚式よりお葬式に出る方が多い。

そんな僕が出会ったのがこれだ。

黒トリュフ風味のポテトチップス。

近くのスーパーで見かけてずっと気になっていたのだが、なかなか買うまでに至らなかった。

なにしろ高い。一つが600円以上する。

でも今年のお正月に、正月だからという自分への言い訳のもとにめでたく購入、食べてみた。

うまい!

正直、これがトリュフ風味なのか全く分からない。ましてや黒トリュフなのか皆目見当がつかない。

でもうまい、ボクにとってのトリュフはこれだ。

贅沢は極めないほうが幸せでいられる。

600円のポテトチップスの購入をためらうくらいでちょうどいいと思っている。

ただし、奥さんがどう思っているかは知らない。本心を聞かない方がやはり幸せでいられるような気がする。

-未分類

執筆者:

関連記事

紫陽花山を訪れて

自分の人生でいったい何が残せるのだろう、ふと考えることがあります。 一つの山を紫陽花でいっぱいにする、そんな人生は素晴らしいなと思う。 あきる野の紫陽花山、この山に植っている約1万株の紫陽花は、たった …

我、動く。パラリンピック の夜に。

パラリンピックの開会式、とても良かったですね。 片翼の少女はもちろん、デコトラかぁ、そこから布袋さんかぁ、そこも個人的にはハマりました。 それにしても、なぜオリンピックのほうは、あんなふうに暗くてチー …

花の名前、その美しさを表す言葉

以前のブログで書いた通り、残念ながらボクは花の名前をほとんど知りません。 それ以上に我ながら残念なのは、花を例える言葉のセンスです。 ボクに言わせると、木蓮は「ティッシュの花」です。八重桜は「老人ホー …

白髪染め

白髪が気になるお年頃です。 多少白くても、生えているだけマシだと自分を慰めているんですが… 芸能人など、白髪染めをやめたと宣言する人が増えてきましたね。 「飾るのをやめた」「自然な姿でいたい」みたいな …

夢と現実

昨日のブログで、新しく購入した羽毛布団がフワフワ、もちもちで「生揚げ」みたい!と無邪気に喜んでいたボクですが、寝具の寝心地と夢見はまったく別モノのようです。 フワフワの布団の中で見た夢は、フワフワな夢 …