50代からの幸せ「椿ブログ」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創るHIDEのブログです。

未分類

ロックが生まれなくなったこの国の・・・

投稿日:

Pocket

最近の大人は物分かりが良くなったと言われます。

友達親子と言われたら大半の親は喜ぶでしょうし、なんなら姉妹に見られたいと願う母親も多いと思います。

学校の先生も、昔の体育教師みたいなのはいなくなりましたね。

子供にとって、もう大人は乗り越えるべき存在じゃないのかもしれません。

日本にロックは生まれなくいなりました。

尾崎豊がシャウトするべき対象はもうありません。

そんなロックが生まれない日本にも残っていました。

ロックなヤツ。

道の駅で買ってきた梅干しです。

ガチンとくる、ちょ〜酸っぱい梅干しです。

舐めてました。油断してました。何気なくかじった最初の一口で悶絶しました。

最近の梅干し、食べやすくなってます。

塩分控えめだったり、なんだったら蜂蜜がはいっていたりしますから。

でもこの梅干しは、昔ながら。

塩分なんて全く気にしません。

子供の頃の梅干し、こんなだったなぁ、と顔をクシャクシャにすぼめながら懐かしく思い出しました。

子供に遠慮しない、ゲンコツのような、ロックな梅干しでした。

-未分類

執筆者:

関連記事

スマホの意外なデメリット

週末はauの回線がパンクしたために、スマホが使えませんでした。 スマホが使えないと当然仕事に支障をきたし、不便このうえないのですが、少し前まではスマホなどなかったのですから、世の中変わったものです。 …

信州をドライブ

長野県を2泊3日のスケジュールでドライブ旅行をしてきました。 コロナが流行して以来、どこへも出掛けていませんでしたが、今回は意を決して出かけてきました。 ただ公共交通機関を利用することは気が進まず、車 …

2020年の「今年の漢字」は「密」だったようですが、ボクにとっては「家」でした。 世間がこんなことになるまで、自分がこんなにも家の中でボンヤリできる人間だとは思ってもみなかったのです。 それまでの自分 …

タイタニックを映画館で

小さな夢が叶いました。 それは、映画館で「タイタニック」を見たいという長年の思いです。 映画が公開された直後にはレンタルビデオで、それ以降は何度かテレビで見ていますが、なんで当時映画館で見なかったんだ …

加山雄三

亡くなった母親は加山雄三が好きでしたが、ボクはなんとなく苦手だと感じていました。 「ちい散歩」の後に抜擢された時は、番組にいかにも合わない感じがしました。 「君は何歳だい?こっちへおいで。写真を一緒に …