50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

ロックが生まれなくなったこの国の・・・

投稿日:

Pocket

最近の大人は物分かりが良くなったと言われます。

友達親子と言われたら大半の親は喜ぶでしょうし、なんなら姉妹に見られたいと願う母親も多いと思います。

学校の先生も、昔の体育教師みたいなのはいなくなりましたね。

子供にとって、もう大人は乗り越えるべき存在じゃないのかもしれません。

日本にロックは生まれなくいなりました。

尾崎豊がシャウトするべき対象はもうありません。

そんなロックが生まれない日本にも残っていました。

ロックなヤツ。

道の駅で買ってきた梅干しです。

ガチンとくる、ちょ〜酸っぱい梅干しです。

舐めてました。油断してました。何気なくかじった最初の一口で悶絶しました。

最近の梅干し、食べやすくなってます。

塩分控えめだったり、なんだったら蜂蜜がはいっていたりしますから。

でもこの梅干しは、昔ながら。

塩分なんて全く気にしません。

子供の頃の梅干し、こんなだったなぁ、と顔をクシャクシャにすぼめながら懐かしく思い出しました。

子供に遠慮しない、ゲンコツのような、ロックな梅干しでした。

-未分類

執筆者:

関連記事

医者と政治家

ふと先ほど思ったことがありますので、ブログに書いておきます。 それは、医者と政治家の違いはどこにあるか?ということです。 医者と政治家の大きな違いは、誰の幸せのために働くのか、だと思います。 政治家は …

浅間山と父

浅間山が美しい。 冷たい冬の空の下、午後の日差しを浴びて目の前にその稜線を広げている。 山肌の雪の白さが眩しく、山頂はうっすら雲を被っている。 長野県の実家の家のすぐ裏に見える景色だ。 東京に出てくる …

ずっと水に潜っていて、やっとポッカリと水面に顔を出したかのような気分だった。 先週、近くに行ったついでに国立(くにたち)へ寄った。 並木の桜は満開で、道ゆく人もうきうきと楽しそうだった。 なんとなくお …

信州をドライブ

長野県を2泊3日のスケジュールでドライブ旅行をしてきました。 コロナが流行して以来、どこへも出掛けていませんでしたが、今回は意を決して出かけてきました。 ただ公共交通機関を利用することは気が進まず、車 …

枯葉

この年になると「初めての経験」というものが少なくなってきて、それに伴い何かに感動するということも少なくなってくる。 だけど、まだまだ経験したことがないことが身近にあったりする。 枯葉が舞うなかを歩く、 …