50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

ロックが生まれなくなったこの国の・・・

投稿日:

Pocket

最近の大人は物分かりが良くなったと言われます。

友達親子と言われたら大半の親は喜ぶでしょうし、なんなら姉妹に見られたいと願う母親も多いと思います。

学校の先生も、昔の体育教師みたいなのはいなくなりましたね。

子供にとって、もう大人は乗り越えるべき存在じゃないのかもしれません。

日本にロックは生まれなくいなりました。

尾崎豊がシャウトするべき対象はもうありません。

そんなロックが生まれない日本にも残っていました。

ロックなヤツ。

道の駅で買ってきた梅干しです。

ガチンとくる、ちょ〜酸っぱい梅干しです。

舐めてました。油断してました。何気なくかじった最初の一口で悶絶しました。

最近の梅干し、食べやすくなってます。

塩分控えめだったり、なんだったら蜂蜜がはいっていたりしますから。

でもこの梅干しは、昔ながら。

塩分なんて全く気にしません。

子供の頃の梅干し、こんなだったなぁ、と顔をクシャクシャにすぼめながら懐かしく思い出しました。

子供に遠慮しない、ゲンコツのような、ロックな梅干しでした。

-未分類

執筆者:

関連記事

新しい光

初夢って、大晦日から1日にかけて見た夢のことなのかな? だとしたら、夢見が悪かったな。 だいたい悪い夢しか覚えていない・… でも今日からまた新しい一年が始まる。 部屋の中には新しい光が差し込んでいる。 …

夢と現実

昨日のブログで、新しく購入した羽毛布団がフワフワ、もちもちで「生揚げ」みたい!と無邪気に喜んでいたボクですが、寝具の寝心地と夢見はまったく別モノのようです。 フワフワの布団の中で見た夢は、フワフワな夢 …

夕暮れ

夏の夕暮れは寂しい。 日中憎たらしいほど暑かった太陽が沈むと、涼しい風が通り抜け、空もなんだか高くなったように見える。 まだ夏は始まったばかりなのに、夏の終わりを感じさせる。 考えてみれば、先月奥さん …

新しい生活様式

「新しい生活様式」という言葉をよく聞くようになりましたが、僕はこの言葉の持つ響きがあまり好きになれません。 人と人との繋がりは、人間の本質の部分です。新しいとか、古いとかの問題ではないはずです。 「新 …

トップガン観てきました

ブログの更新が滞っていました。 1週間に1度くらいは記事を書こうと思うのですがなかなか筆が進みません。 原因のひとつは、昔のような感受性がないからなんだと思います(半分言い訳ですが)。 「これスゴイ! …