50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

たまには日本の未来を、とか。

投稿日:

Pocket

祝日なんてなければいい。

なければ、どこへも行けないと感じることもないから。

今日はゴールデンウィークらしくない天気で、強風が吹き荒れ、激しい雨も降ってきた。

午前中には緊急地震速報もなったが、震度5と聞いてもそれほど大きな地震ではないような気がしてくるから、慣れとは恐ろしい。

今日のように暇を持て余すと、日本の行く末など、自分の器に合わないことも考えたくなる。

今を生きている日本人で、日本の行く末は薔薇色だと感じている人はどのくらいいるのだろうか?

今まで政治にはあまり興味を持ってこなかったけれど、昨年から色々考えさせられる日々が続いている。

このブログの趣旨に合わないのであまり書かないけれど、もしかしたら現在は、資本主義とか民主主義とか、自分たちが当たり前と思っていた社会の大きな仕組み自体が問われているのかもしれない。

そう感じたのは、コロナ対策を目の当たりにしたことが大きい。

コロナを抑え込むという1点だけを考えるなら、人権とか自由とかは邪魔になる。

きっと同じことは経済競争にもいえる。

最近、週休3日制を政府が検討しているという。少し前は、プレミアムフライデーって言っていたはず。

日本がいかに休むかを考えている一方で、安い労働力を搾取して、価格競争力の強い商品をつくる国もある。

そんな国と日本はどうやって渡り合っていくのか?

これからも日本は工業立国としてやっていくつもりなのか?

もしかしたら、自由主義の限界がそこにあって、大きく方向転換をしようとしているのかもしれない…とか

5月にはめずらしい雷が鳴り出しました。

夕飯までにはしばらく時間があるので、買ってあった本を読むことにします。

-未分類

執筆者:

関連記事

明治神宮と30年ぶりのクレープ

神社のお札の有効期限ってどのくらいでしょう? 有効期限の記載はもちろんないですが、おそらく1年程度ですよね。 明治神宮からいただいたお札に向かって毎日お祈りをしているのですが、そのお札は既に2年以上前 …

新しい生活様式

「新しい生活様式」という言葉をよく聞くようになりましたが、僕はこの言葉の持つ響きがあまり好きになれません。 人と人との繋がりは、人間の本質の部分です。新しいとか、古いとかの問題ではないはずです。 「新 …

歳をとって良かったこと

突然ですが、歳をとってよかったことって皆さんにはありますか? ボクは「ばんざーい!歳をとれて嬉しいな!」って言うような喜びこそありませんが、それでも「助かった」と思っていることはあるんです。 それは何 …

雨音

雨の音が好きだ。 雨音を聞きながら眠りにつくのも好きだし、雨の休日、ぼんやり窓の外を見ながらコーヒーを飲む時間も好きだ。 もちろん雨に濡れることは嫌いだ。特に靴の中が濡れるのは許せない。 ただ例外的に …

不気味な食事と小さな事件

お惣菜がおいしいのでヤオコーによく行きます。 そこで見かけた「生真たらこ」なんて初めて見ました。少し不気味です。 おいしいのかな? 不気味と言えば、本日のランチメニューも不気味だったかもしれません。 …