50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

SNSに殺される?

投稿日:2021年3月21日 更新日:

Pocket

その昔、アイドルと言えば松田聖子とか中森明菜、小泉今日子、男性なら田原俊彦、近藤真彦…と言ったように「ピン」であることが当たり前だった。

それがいつからかアイドルと言えば、アイドル「グループ」であることが当たり前になった。

そのアイドルグループの歌を聞くと不思議に思うことがある。

グループの構成員は多いと10人以上いることもあるのに、歌声は一つに聞こえることだ。

もしかしたら、かつてのSMAPの中居くんのように、なじまない声は勝手にマイクの音量を下げられていることもあるのかもしれないが、それにしても、数人で歌う歌声が一人の声のように聞こえるのは不思議だなと前から思っていた。

ここで言いたいのは、アイドルの変遷でもないし、アイドルの進化論でもない。

周りくどい出だしで申し訳ないが、グループで歌う歌声が一つに聞こえるような現象が起きているのではないかと感じるのだ。

SNSのことだ。

ネットでは無数の人が自分の意見を主張している。その声一つ一つは個人のものに間違いはないのだけど、SNSというプラットフォームにまとまると、まるで一人の声のようになってしまう。

一人一人の声を飲み込み、それを成長の餌にして巨人が生まれる。そしてその巨人は自分を生んだはずの個人の存在を逆に飲み込んでしまう。

あたかもフランケンシュタインが、生みの親である博士を殺してしまったように。

いつしかボク達の生活はSNSに支配されている。

つい最近、ボクはTwitterを始めた。それで分かったことは、Twitterでは、Twitterをやっている人に「ウケる」発言内容があるということだ。

周りに「いいね」をもらえれば嬉しい。その喜びを得るために、知らず知らずのうちに自分の発言内容が変わってしまう。

そのような体験を繰り返していけば、人格さえSNSに好かれるものへと変わってしまうのではないだろうか?

SNSという巨人は逸脱を許さない、不寛容な存在だ。

目には見えない権力だ。

そしてSNSが支配する世の中で行われるのは「私刑」だ。

毎日のように死刑は実行されている。ボク達はいつしかキャンプファイヤーの火を囲むようにそれを楽しんで眺めているのだ。

外は強風が吹いている。今日は外出もできない。おかげで、少しマジメなブログを書いてしまいました。

-未分類

執筆者:

関連記事

小さな不満

最近のボクの小さな不満をちょっと聞いてもらえますか? それは、外食時のタッチパネル式のメニューが面倒くさいということです。 本当に、小さな不満でしょ?でも誰かに聞いてもらいたいんです。 もしかしたら最 …

新しい生活様式

「新しい生活様式」という言葉をよく聞くようになりましたが、僕はこの言葉の持つ響きがあまり好きになれません。 人と人との繋がりは、人間の本質の部分です。新しいとか、古いとかの問題ではないはずです。 「新 …

まだ夏?

今朝は30分寝坊してしまいました。 慌てて雨戸を開けようとしたら、雨戸がヤケドをするかと思うくらい熱くなっています。外は8月と同じような強い日差しがあふれています。 まだまだ暑いなとつぶやきながら家を …

パパ

最近、久しぶりにプリンセスプリンセスの「パパ」という曲をラジオで聞きました。 年齢的に「パパ」の立場で聞いてしまうのですが、この娘はなかなかのプレゼン上手だなと感心したのでブログを書いています。 「パ …

夏の始まり、夏の終わり

今年の夏至は6月21日でした。 もう1ヶ月以上前のことです。 夏が始まったと思っても、実際は少しずつ日は短くなっているのです。 盛りに見えても、ふとした瞬間に陰りが見える。 だから太陽に白く輝く入道雲 …