50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

春の訪れに想う

投稿日:

Pocket

若い頃は思っていました。

変わりばえのしない毎日に何の意味があるのか?昨日の続きの今日なんて欲しくない。

何か新しいこと、ドキドキ胸が高鳴るもの、キラキラ眩しいもので毎日を満たしたい。

それができない人生なんて退屈で、そんな退屈な人生を送る大人になんてなりたくないと思っていました。

でもいつしか、昨日の続きの、昨日と変わらない毎日にこそ意味を感じるようになりました。

今日も何事もなく過ぎていきます。

去年と同じように春は訪れて、同じように去っていきます。

そんなすばらしいことがあるでしょうか。

毎日が忙しくて、もしかしたら季節の訪れに気づかないかもしれない、でもふと目をあげると綺麗な花が咲いている。

繰り返す自然の中で今日も元気に暮らしていける。

そんな毎日がたぶんとても素晴らしいことなんだと思います。

-未分類

執筆者:

関連記事

ずっと水に潜っていて、やっとポッカリと水面に顔を出したかのような気分だった。 先週、近くに行ったついでに国立(くにたち)へ寄った。 並木の桜は満開で、道ゆく人もうきうきと楽しそうだった。 なんとなくお …

6月15日は最高の開運日らしい

ボクは占いなどは信じないのですが、気にならないかというとそうでもなく、どちらかと言うと物凄く気になるタイプなんです。 そのため、朝の情報番組の占いのコーナーは絶対見ないようにしています。 今日の最下位 …

暖かい大寒

今日は1年の中でもっとも寒さが厳しくなるという「大寒」でしたが、風がないせいか日差しが暖かく感じました。 隣の駅まで歩いていくと体が温まり、駅前のモスバーガーでバナナシェイクを注文。寒くなったら嫌なの …

伊集院静という男

伊集院静の「なぎさホテル」を読んだ。 久しぶりに伊集院静を読んでみようと思ったのは、作家の死を報じるネット記事に書き込まれたコメントを読んだからだ。 その人(女性)は、父親を亡くしたそうだ。サイン会で …

国立感染症研究所村山庁舎に行ってみた

久々のブログですが、今回はちょっとシビアな話題です。 皆さんは、エボラ出血熱という感染症を知っていますか? ウィルスの種類によっては致死率が90%にもなるという、コロナとは比較にならないヤバい病気です …