50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

完璧な販売システム

投稿日:

Pocket

コロナ以降、すっかり習慣化してしまったYouTube視聴。

バイクのツーリング動画を見るのが好きなんですが、ちょっと驚いたのでブログに書きます。

その動画投稿者さんは、九州にツーリングに出かけ、とある神社に立ち寄るのですが、驚いたというのはその神社の完璧なシステムです。

その神社は海沿いの断崖の上に建っているのですが、そこでは「運玉」なるものが売っています。

5個で200円の玉を購入し、10m以上離れた崖下の岩の窪みをめがけて投げるのです。見事窪みに入ったら願いが叶うという触れ込みです。ただし、男性は左手で投げないとダメですよ。

距離が離れているのと、おそらく玉が軽いため、海風に煽られてほとんどの人は窪みに投げ入れることはできなそうです。

この神社のシステムがすごいのはここからです。

的を外してがっかりする参拝者を救済するシステムがあるのです。それは、例の窪みに見事投げ入れることができた玉を回収してきて「運玉守」として販売しているのです。

そのお値段、500円。

ラッキーだった誰かの運のお裾分けでしょうか?それって誰かのおかげで神社のご利益ではないような?

まさにちゃっかり神社。見事な運のリサイクルです。

数年前、礼服が必要になりました。

そんなに何度も着るものではないので、広告に出ていたリーズナブルなもので十分だと思い店に行きました。

確かにその価格の品物は売っていたので詐欺ではありません。

ですが、店員さんの口から出てきたセリフにはなかなか痺れましたよ。

「お値段の安い礼服の色は微妙に薄いんです。こうして見るとあまり違いが分からないかもしれませんが、大勢の人が集まる中だと色が薄いとすごく目立ちますよ。」

なるほど。なかなかの脅迫です。

生地がいいとか、デザインがいいとかでは勝負できないですもんね。色の濃さなんていかようにでもできるはずですが、安い礼服の色はあえて薄くする。

しかも礼服を購入する人は急いでいる人が多い。じゃあ別の店に行きますとはなりにくい。

安いプライスで店まで呼び込むことがまずは肝心なようです。

ちょっと悔しかったですが、その時の僕はお店の思惑通り、広告の品ではない、それよりは高いものを買ったのでした。

-未分類

執筆者:

関連記事

夕暮れ空と鉄塔

世の中にはさまざまなマニアがいて、その種類の多さに驚きます。 以前本屋で「鉄塔のある風景」という写真集を見たことがあるので、鉄塔が好きなのはボクだけではないんだと思います。 鉄塔の魅力を語れるほどボク …

富士山

東京からでも富士山が見えるけど、富士山が見えるとなんかトクした気分になります。 そんな富士山をもっと間近に、雪が積もった姿を見てみたい。 そう思って、お正月が過ぎて1週間くらい経った頃、河口湖までドラ …

ロックが生まれなくなったこの国の・・・

最近の大人は物分かりが良くなったと言われます。 友達親子と言われたら大半の親は喜ぶでしょうし、なんなら姉妹に見られたいと願う母親も多いと思います。 学校の先生も、昔の体育教師みたいなのはいなくなりまし …

新しい光

初夢って、大晦日から1日にかけて見た夢のことなのかな? だとしたら、夢見が悪かったな。 だいたい悪い夢しか覚えていない・… でも今日からまた新しい一年が始まる。 部屋の中には新しい光が差し込んでいる。 …

雨音

雨の音が好きだ。 雨音を聞きながら眠りにつくのも好きだし、雨の休日、ぼんやり窓の外を見ながらコーヒーを飲む時間も好きだ。 もちろん雨に濡れることは嫌いだ。特に靴の中が濡れるのは許せない。 ただ例外的に …