50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

加山雄三

投稿日:2021年10月1日 更新日:

Pocket

亡くなった母親は加山雄三が好きでしたが、ボクはなんとなく苦手だと感じていました。

「ちい散歩」の後に抜擢された時は、番組にいかにも合わない感じがしました。

「君は何歳だい?こっちへおいで。写真を一緒にとってあげよう。サインも欲しいかい?」

子供「おじさん誰?サインなんていらないよ!」

スタッフ「こらこら、加山さんのサインなんて滅多にもらえないんだからもらっておきなさい」

そんな会話が勝手に思い浮かんでしまいます。

案の定、番組は短期間で終わりましたが、

「何もこんな暑い日に歩かなくてもいいだろう?夏の間は過去の名場面でも流しておきなさいよ」

とでも言われたんじゃないのかな、と勝手な想像をしていたくらいです。

ですが、そんな加山さんを見直したことがありました。

(見直したなんて言い方、失礼ですが)

それは毎年恒例の24時間テレビ、病気から回復された加山さんを前にして、息子さんが手紙を読み上げた時のことです。

息子さんは張り切って手紙を読み上げました。

スタッフは加山さんの涙を期待したと思います。24時間テレビですしね。

にもかかわらず、手紙を最後まで聞いた加山さんの反応は・・・

「上出来!」とニッコリ息子にサムアップして終わりです。

俺を泣かそうとなかなか上手に書けたじゃないかとでも言いたげな「上出来」でした。

なんだよ親父!と息子さんは怒っていましたね。スタッフも肩透かしだったでしょう。

でも僕は、やっぱり加山雄三だな、と見直しました。

弱気な涙なんか似合わない。太陽のように、スターはいつまでもスターでいるべきなんだ。

駆け出しのテレビスタッフの思う通りになんかなるものか!そんな気概も感じました。

だけど、お母さん、お母さんの知っている加山雄三より、だいぶん太ってはしまったよ。

-未分類

執筆者:

関連記事

花鳥風月

嘘か本当か分かりませんが、花鳥風月という言葉がありますが、人は年齢を重ねるごとに、この順番で心惹かれるようになるんだとか… 花に心を奪われ、次第に鳥のような小動物に、ついで風のような自然を、そして月や …

自堕落な休日の過ごし方

ボクの家に家訓というものがあるとすれば、「野菜を食べろ」です。 何しろ、うちの父親は食べ物に口うるさい人でした。(過去形ですが、まだ田舎で健在です。最近は離れているので過去形になっているのです) 今に …

no image

日日是好日の感想

「日日是好日」という映画を見ました。 奥さんがたまたま、映画の元になった同タイトルのエッセイ集を読んでいて、映画予告の段階から気になっていたそうです。 その上、樹木希林さんの遺作ということで、世の中的 …

何かがいる、鎌倉

先日、とは言ってももう10日以上前ですが、鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。 なぜ鶴岡八幡宮を選んだかというと、当然昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響だったりします。 ドラマは室内撮影ばか …

たまには日本の未来を、とか。

祝日なんてなければいい。 なければ、どこへも行けないと感じることもないから。 今日はゴールデンウィークらしくない天気で、強風が吹き荒れ、激しい雨も降ってきた。 午前中には緊急地震速報もなったが、震度5 …