50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

紫陽花山を訪れて

投稿日:

Pocket

自分の人生でいったい何が残せるのだろう、ふと考えることがあります。

一つの山を紫陽花でいっぱいにする、そんな人生は素晴らしいなと思う。

あきる野の紫陽花山、この山に植っている約1万株の紫陽花は、たった一人の男性が50年の歳月をかけて植えたものとのことです。

一人で毎年少しずつ作業を続け、今では無数の紫陽花が山の斜面を彩ります。

その花を見に、毎年1万人もの人が訪れるそうですから、まさに一人の人間の情熱が大きなうねりになったと言えるのでしょう。

書きながら思い出しました。

小学校の時に読んだ、あの切り絵が美しい絵本。

花さき山

細かいストーリーは忘れてしまったけど、

優しいことをすると美しい花がひとつ咲くというフレーズだけはよく覚えている。

ボクの山にはどれだけ花が咲いているのかな?

-未分類

執筆者:

関連記事

トップガン観てきました

ブログの更新が滞っていました。 1週間に1度くらいは記事を書こうと思うのですがなかなか筆が進みません。 原因のひとつは、昔のような感受性がないからなんだと思います(半分言い訳ですが)。 「これスゴイ! …

信州をドライブ

長野県を2泊3日のスケジュールでドライブ旅行をしてきました。 コロナが流行して以来、どこへも出掛けていませんでしたが、今回は意を決して出かけてきました。 ただ公共交通機関を利用することは気が進まず、車 …

ボクのトリュフ

人間の欲望に際限ないこと、贅沢にはすぐ慣れてしまうことは前回の記事の通りだけど、味覚に限ってはまだまだ贅沢を知り尽くしているとは言えないと思っている。 そんなことを書くと 「そんなことよく言うわ。ヒデ …

花の名前、その美しさを表す言葉

以前のブログで書いた通り、残念ながらボクは花の名前をほとんど知りません。 それ以上に我ながら残念なのは、花を例える言葉のセンスです。 ボクに言わせると、木蓮は「ティッシュの花」です。八重桜は「老人ホー …

自堕落な休日の過ごし方

ボクの家に家訓というものがあるとすれば、「野菜を食べろ」です。 何しろ、うちの父親は食べ物に口うるさい人でした。(過去形ですが、まだ田舎で健在です。最近は離れているので過去形になっているのです) 今に …