50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

節分

投稿日:2021年2月4日 更新日:

Pocket

前回の記事に書いた「イベント」としての恵方巻ですが、「イベント」を求める人間はボクだけではありませんでした。

「密」です。

中身は何かな?なんて確かめている暇はありません。

買うのか?買わないのか?今すぐ決めよ!そんな雰囲気です。

黒い海苔巻きではなく、金の延べ棒のような感じです(汗)

無事恵方巻をゲットしたその夜は、部屋が汚れないようにほんの少量の豆を、ほんの小さな「鬼は外」のかけ声とともに撒きました。

事務所が休みの次の日は高幡不動にお参りに行きました。

参拝者にこすられすぎて地金が出てしまったお坊さんも、今年はコロナ、手に触れるのは禁止されています。さぞやホッとされているでしょう。

参拝のあとは、ちかくの蕎麦屋に入りました。

このお蕎麦屋さんはそれぞれのテーブルに名前がついています。我々のテーブルは「福寿錦々席」。隣の席は「一発逆転席」

一発逆転なんて、現在は不遇と言われているみたいだよね等と話しながら蕎麦をいただきました。

-未分類

執筆者:

関連記事

信州をドライブ

長野県を2泊3日のスケジュールでドライブ旅行をしてきました。 コロナが流行して以来、どこへも出掛けていませんでしたが、今回は意を決して出かけてきました。 ただ公共交通機関を利用することは気が進まず、車 …

紫陽花山を訪れて

自分の人生でいったい何が残せるのだろう、ふと考えることがあります。 一つの山を紫陽花でいっぱいにする、そんな人生は素晴らしいなと思う。 あきる野の紫陽花山、この山に植っている約1万株の紫陽花は、たった …

花の名前、その美しさを表す言葉

以前のブログで書いた通り、残念ながらボクは花の名前をほとんど知りません。 それ以上に我ながら残念なのは、花を例える言葉のセンスです。 ボクに言わせると、木蓮は「ティッシュの花」です。八重桜は「老人ホー …

伊集院静という男

伊集院静の「なぎさホテル」を読んだ。 久しぶりに伊集院静を読んでみようと思ったのは、作家の死を報じるネット記事に書き込まれたコメントを読んだからだ。 その人(女性)は、父親を亡くしたそうだ。サイン会で …

何かがいる、鎌倉

先日、とは言ってももう10日以上前ですが、鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。 なぜ鶴岡八幡宮を選んだかというと、当然昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の影響だったりします。 ドラマは室内撮影ばか …