50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

軽井沢がヤバい?

投稿日:

Pocket

相続があったので、今年は時々長野県に帰省しているのですが、先日は帰りがけに軽井沢に立ち寄りました。

僕の実家は軽井沢まで車で30分程度の場所ですので、昔から軽井沢には時々遊びに行っていました。

ですが、今回はびっくりしました!何がって。物価の高さです。

ランチにパスタ屋さんに入ったんです。

旧軽銀座からは一本外れた通りの、2階の店で、外観は取り立てて高級店というような感じではないです。

その証拠(?)に店内のBGMはボンジョヴィですから。

そこでパスタを頼んだんですが、ちょっとしたサラダとドリンクが付いてお値段なんと3000円!

普通のアサリのパスタです。軽井沢でそんなに安い店はないと思っていたのである程度は覚悟をしていましたけど、予想を超えましたね。

軽井沢はもう手の届かない街になりつつあるのかもしれません。

夏の軽井沢が人で溢れるのは昔からでしたが、夏が過ぎると人の流れが消えて静けさを取り戻すのが常でした。ですが、今の軽井沢は違います。

僕が訪れたのは9月の中旬の平日でしたが、軽井沢にアクセスする国道は激しく渋滞して、相変わらず旧軽銀座は人で溢れていました。

繁盛しているのは一見良いことのようですが、その反面街の危機でもあると僕は思います。

別荘エリアにも観光客はどんどん入って来ますし、広くない道を車がスピードを上げてしきりなく走り抜けます。

軽井沢を訪れる人は、都会の喧騒を逃れて、静かさと癒しを求めているはずなのに、ここには都会と同じような喧騒と慌ただしさしかありません。

これはおそらく終わりの始まりになるんじゃないかな、そんな予感がします。

-未分類

執筆者:

関連記事

浅間山と父

浅間山が美しい。 冷たい冬の空の下、午後の日差しを浴びて目の前にその稜線を広げている。 山肌の雪の白さが眩しく、山頂はうっすら雲を被っている。 長野県の実家の家のすぐ裏に見える景色だ。 東京に出てくる …

筋トレブームの理由

筋トレがここ数年ブームです。 若い人だけではなく、中高年も筋トレに励んでいます。 歩くのもやっとのお爺さんが、ジムで筋トレをしているのを見たことがあるくらいです。 ボクはと言えば、昔からふと気づくとブ …

たまには日本の未来を、とか。

祝日なんてなければいい。 なければ、どこへも行けないと感じることもないから。 今日はゴールデンウィークらしくない天気で、強風が吹き荒れ、激しい雨も降ってきた。 午前中には緊急地震速報もなったが、震度5 …

怒りを手放そう

テレビをつけると、いつも誰かが何かについて怒っている。 とくにコロナが流行して以来激しくなっている。 先日は女性蔑視発言で森さんがその職を辞することになった。 森さんの発言はもちろんレベルが低すぎると …

歳をとって良かったこと

突然ですが、歳をとってよかったことって皆さんにはありますか? ボクは「ばんざーい!歳をとれて嬉しいな!」って言うような喜びこそありませんが、それでも「助かった」と思っていることはあるんです。 それは何 …