50代ブログ「つばき日記」

若くないからこそ気づく幸せもある。おひとりさまの安心老後を創る椿リーガルグループ代表のブログです。

未分類

我、動く。パラリンピック の夜に。

投稿日:2021年8月25日 更新日:

Pocket

パラリンピックの開会式、とても良かったですね。

片翼の少女はもちろん、デコトラかぁ、そこから布袋さんかぁ、そこも個人的にはハマりました。

それにしても、なぜオリンピックのほうは、あんなふうに暗くてチープなものになってしまったのか…

途中で演出プランが変わったそうですが、改めて本来のものが見たかったと残念な気持ちになりました。

パラリンピックのマークは「心」という漢字のようですね。一方、オリンピックのマークはコインが絡み合った姿のように見えますよ。

ちなみにパラリンピックのシンボルマークは、スリーアギトスという名前のようです。

アギトとは、ラテン語で「私は動く」という意味のようです。

そんなパラリンピック開会式が行われた晩だからなのか、我が家のキッチンにもうごめくものが久々に出現しました。

名前を記すだけでもおぞましい、あの生物です。

長野県生まれのボクは、東京に来るまで見たことがありませんでした。

(ただしネズミは出現していましたから、どっちの方が怖いのかっていう話です。鼠とり器にかかったネズミのあの長い尻尾、あれはあれでもっと怖い)

それにしても、キッチンのあの生物、なんでこんなに人をパニックに陥れるんでしょうね?

あの生物にとって不幸なのは、名前に濁点が二つも入っていることですよ。

ゴ○ブ○、いかにもバイ菌がたくさんついていて、繁殖力だけは強そうな印象ですから。

例えば、これが「マルネラ」とかいう名前だったらどうですか?どこか高貴な感じがしませんか?

名前がマルネラで、もっとゆっくり動いてくれるなら、夜中に大の男が悲鳴をあげなくても済むかもしれません。

というわけで、パラリンピックが始まった日の、我が家の運動会の話でした。

-未分類

執筆者:

関連記事

小さな不満

最近のボクの小さな不満をちょっと聞いてもらえますか? それは、外食時のタッチパネル式のメニューが面倒くさいということです。 本当に、小さな不満でしょ?でも誰かに聞いてもらいたいんです。 もしかしたら最 …

たまには日本の未来を、とか。

祝日なんてなければいい。 なければ、どこへも行けないと感じることもないから。 今日はゴールデンウィークらしくない天気で、強風が吹き荒れ、激しい雨も降ってきた。 午前中には緊急地震速報もなったが、震度5 …

去りゆくのは夏と…

サヨナラも言わないで、あっという間に去っていった、夏。 「猛暑の中でオリンピックができるのか?」 あんなにケンケンガクガク、大騒ぎしたオリンピックも、秋風を感じる今日この頃では、もうずいぶん前のように …

筋トレブームの理由

筋トレがここ数年ブームです。 若い人だけではなく、中高年も筋トレに励んでいます。 歩くのもやっとのお爺さんが、ジムで筋トレをしているのを見たことがあるくらいです。 ボクはと言えば、昔からふと気づくとブ …

完璧な販売システム

コロナ以降、すっかり習慣化してしまったYouTube視聴。 バイクのツーリング動画を見るのが好きなんですが、ちょっと驚いたのでブログに書きます。 その動画投稿者さんは、九州にツーリングに出かけ、とある …